WooCommerceで過去の注文を一括削除する方法(MySQL)

WooCommerceの管理画面って、受注データが溜まってくるとどんどん重くなってしまうので、定期的に古い受注データを削除する必要があるんですが、その時の手順を忘れないように備忘録として書いておきます。

“WooCommerceで過去の注文を一括削除する方法(MySQL)” の続きを読む

WooCommerce+Japanized for WooCommerceで受注メール(注文メール)に「配達予定日時」や「配達予定日」を出力しないようにする方法

問題と概要

WordPressプラグインWooCommerceに、Japanized for WooCommerceをインストールしてオンラインストアを運用しているとき、新規注文メールや受注メールに「配達予定日時」や「配達予定日」が意図せず出力されてしまい、お客さんに誤解を与える場合があるので修正方法のメモです。

“WooCommerce+Japanized for WooCommerceで受注メール(注文メール)に「配達予定日時」や「配達予定日」を出力しないようにする方法” の続きを読む

WooCommerceで「セール」を「SALE」に変更する方法

WooCommerceで、セール価格を設定すると、日本語で「セール」と表示されますが色々な理由で「SALE」って表示したい時ってありますよね。なのでその方法をメモしておきます。

“WooCommerceで「セール」を「SALE」に変更する方法” の続きを読む

【wp-cron.php】コンテンツブースト等のCDN利用時にWordPressの自動更新がかからずセキュリティリスクが生じてしまう場合の対処方法

最近はさくらインターネットのコンテンツブーストなど、手軽にCDN機能が使えるようになってきました。しかし、CDNを利用していると、Wordpressの自動更新が効きにくく、Wordpress本体やプラグインの更新が遅れてしまい、セキュリティリスクが生じてしまう場合があります。その場合の対処方法です。

“【wp-cron.php】コンテンツブースト等のCDN利用時にWordPressの自動更新がかからずセキュリティリスクが生じてしまう場合の対処方法” の続きを読む

【応急処置→解決済】Cycle Prohibited(400 Bad Request)が突然ランダムで起こるようになった(今まで正常に動いていたのに!)

概要

今まで正常に動いていたWebサイトで、突然「Cycle Prohibited Description: Could not process your request for the document because it would cause an HTTP proxy cycle. Please check the URL and your browser’s proxy settings.」とランダムに(そしてかなりの高確率で)表示されて、動作しないことがあります。その解決方法についての記事です。

“【応急処置→解決済】Cycle Prohibited(400 Bad Request)が突然ランダムで起こるようになった(今まで正常に動いていたのに!)” の続きを読む

【原因&解決】WordPressでadd_editor_style()が効かない・反映されない(絶対パスだと動かない・URLだとサーバによって動いたり動かなかったり・@importを使うと反映されない)

いつも忘れるので備忘録としてメモ。結論だけ先に書くと「editor-style.cssはテーマフォルダからの相対パスを指定する必要がある」「editor-style.css内では@importの書き方に注意」です。以下解説。

“【原因&解決】WordPressでadd_editor_style()が効かない・反映されない(絶対パスだと動かない・URLだとサーバによって動いたり動かなかったり・@importを使うと反映されない)” の続きを読む

【原因・解決方法】WordPressで「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と表示され投稿が保存できない( https://[サイトドメイン]/wp-json/wp/v2/blocks/[投稿番号]?_locale=user が404エラーになる)

WordPressで記事を投稿または編集していて、「公開」ボタンをクリックすると、「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と表示されて投稿が保存できなかったり、更新できなかったりする現象について対処方法を3つ書いておきます。

“【原因・解決方法】WordPressで「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と表示され投稿が保存できない( https://[サイトドメイン]/wp-json/wp/v2/blocks/[投稿番号]?_locale=user が404エラーになる)” の続きを読む

【解決方法】WooCommerceのヘッダ内のカート(ミニカート/MiniCart)が正しく更新されない(反映されない)

WooCommerceで、ヘッダにミニカートが設置されていますが、Chromeベースのブラウザで、カート内に商品が追加されているのにもかかわらず、(商品を追加したのに、)金額や商品数が反映されない事象が起こっています。この問題について原因と解決方法を解説します。

“【解決方法】WooCommerceのヘッダ内のカート(ミニカート/MiniCart)が正しく更新されない(反映されない)” の続きを読む

【原因+解決】WooCommerceで受注メールに日本語ではなく英語「Thanks for your order. It’s on-hold until we confirm that payment has been received. In the meantime, here’s a reminder of what you ordered:」などが表示される

Machine translation png sticker illustration

WordPressで、プラグインWooCommerceを使ってオンラインストアを構築しているときに、Japanized for WooCommerceなどを使って日本語対応していたり、一部クレジットカード決済プラグインを利用しているときに、受注メールに日本語が表示されず、「Thanks for your order. It’s on-hold until we confirm that payment has been received. In the meantime, here’s a reminder of what you ordered:」と表示される原因とその解決方法について備忘録を書いておきます。

“【原因+解決】WooCommerceで受注メールに日本語ではなく英語「Thanks for your order. It’s on-hold until we confirm that payment has been received. In the meantime, here’s a reminder of what you ordered:」などが表示される” の続きを読む

【再現&解決】Site Kit by GoogleでGoogleAnalyticsが設定できない・動作しない:wp-json/google-site-kit/v1/core/site/data/notifications?_locale=user 403 (Forbidden)

さくらインターネットのレンタルサーバでWordpressを構築して、プラグインにSite Kit by Googleをインストールした場合に、上手くGoogleAnalyticsが動かないでエラーになることがあったので、再現方法と解決方法?をメモしておきます。

“【再現&解決】Site Kit by GoogleでGoogleAnalyticsが設定できない・動作しない:wp-json/google-site-kit/v1/core/site/data/notifications?_locale=user 403 (Forbidden)” の続きを読む