【解決方法】apt updateでエラー: Problem executing scripts APT::Update::Post-Invoke-Success / Sub-process returned an error code

ubuntuとかでapt update してもエラーになってアップデートできなくなることがあります。エラーメッセージでググるとめっちゃいっぱい記事があるのですが、それでも直ったり直らなかったりするので、方法を書いておこうと思います。

“【解決方法】apt updateでエラー: Problem executing scripts APT::Update::Post-Invoke-Success / Sub-process returned an error code” の続きを読む

WindowsでBluetoothワイヤレスイヤホンの低い音質を高音質にする方法(ヘッドセットとして認識されてしまう)

他のブログだと再接続しろとか再起動しろとか、的外れなことが書いてあって全く解決しなかったのですが、以下の方法で解決して高音質になったので解決方法を以下に書きます。

“WindowsでBluetoothワイヤレスイヤホンの低い音質を高音質にする方法(ヘッドセットとして認識されてしまう)” の続きを読む

【コピペ用】.htaccessでサイトをメンテナンス中にして特定IPからのアクセス(自分)だけアクセス可能にする方法

Webサイトのリニューアルやメンテナンス中に、「他のユーザーにはメンテナンス中のメッセージを表示したいけど、自分はメンテナンス中のサイトにアクセス可能にしたい」場合があります。コピペで簡単に実現できるようにブログ記事にしておきます。

“【コピペ用】.htaccessでサイトをメンテナンス中にして特定IPからのアクセス(自分)だけアクセス可能にする方法” の続きを読む

原因と解決方法:立体音響が有効ONにならない(Windows Sonic for HeadphonesがONになっているのに有効にならない。not working!)





Windows10で、音の出力先をスピーカーからヘッドホンへ・ヘッドフォンからスピーカーに変更すると、Windows Sonic for Headphonesが「表示上はONになっているのに、実際の音は変更がない・有効にならない」という場合があります。

この現象について、解決できる方法が他のサイトに掲載されていたかったのでブログの記事にします。

2021年3月6日追記:この記事の方法なのですが、PCによってはONにならない現象が手元で確認されているので、この解決方法で100%解決するわけではないようです。(何か新しいことが分かったら追記していきたいと思います。)
“原因と解決方法:立体音響が有効ONにならない(Windows Sonic for HeadphonesがONになっているのに有効にならない。not working!)” の続きを読む


load_template と get_template_part の 違い





load_template と get_template_part は、どちらもテンプレートを読み込む関数なんですが、はっきり違いを書いてあるサイトが見つからなかったので、このエントリに記載することにします。 “load_template と get_template_part の 違い” の続きを読む


配送・トラックのアイコン.png,.eps(フリー素材/商用利用可/クレジット表記不要)





オンラインショップを作るときに、「配送」を意味するトラックのアイコンが意外と無いことに気が付いたので自分用に作成。 “配送・トラックのアイコン.png,.eps(フリー素材/商用利用可/クレジット表記不要)” の続きを読む


格子.png(フリー素材/商用利用可/クレジット表記不要)

grid-10x10





フリー素材です。商用利用可能です。時々画像編集するときに、マスクしたり色々するのに使うことがあるので、ほぼ自分用に作成してストック。 “格子.png(フリー素材/商用利用可/クレジット表記不要)” の続きを読む


【uを押すと4になる】解決方法:アルファベットキーを押すと数字になる【fnキー設定】

アルファベットを押すと数字になる





パソコンを使っていたり新しいキーボードを買ったとき、「uを押すと4になる」「iを押すと5になる」「oを押すと6になる」「jを押すと1になる」…要するに、アルファベットを押すと数字になることがあります。この現象が起こった場合に元に戻す(正しく動作するように修正する)方法を記載します。 “【uを押すと4になる】解決方法:アルファベットキーを押すと数字になる【fnキー設定】” の続きを読む


【全角対応】文字列の右を空白で埋めて固定長(等幅)にする【php】





オンラインショップなどのメールでは、HTMLメールも増えてきましたが、日本の場合は受注メールを別の会計システムに取り込むなどの要請から、まだまだTEXTメールが主流です。で、そのさいに等幅フォントで文章体裁を整えるときに、空白で文字の幅を整えたい時があります。 “【全角対応】文字列の右を空白で埋めて固定長(等幅)にする【php】” の続きを読む


【エクセル】チェックボックスのリンクするセルを自動で指定【excel】





Excelでアンケートを作るときに、開発タブを表示して、「挿入→フォームコントロール→チェックボックス」でチェックボックスを追加できるんですが、チェックボックスを100個とか作るときに、手動だと大変だし、コピペすると「リンクするセル」が全部同じになってしまって、使い物にならないのでチェックボックスとそのリンクするセルを自動で挿入するマクロを作りました。 “【エクセル】チェックボックスのリンクするセルを自動で指定【excel】” の続きを読む