【解決済】Windos11ホストのVirtualBoxでゲストマシンが起動中にフリーズする・起動しない

Windows11上で動くVretualBoxで、古いWindowsが上手く起動しない時に、どうやったら起動するようになるか、備忘録のために書いておきます。結論だけ先に書くと、「VirtualBoxのバージョン確認」からの「Windows11セキュリティ→デバイスセキュリティ→コア分離をOFFにする」です。以下詳しく書きます。

VirtualBoxのバージョン確認

VirtualBoxは6.1.28以降でないと、Windows11に正式対応していません。VirtualBoxを開いて、「ヘルプ→VirtualBoxについて…」を選んでバージョンを確認します。

バージョン確認

Windowsセキュリティを起動する

画面右下の🛡️(盾)をクリックします。

Windowsセキュリティ

「デバイスセキュリティ」に進む

下記画像の赤丸の部分「デバイスセキュリティ」をクリックします。

デバイスセキュリティ

「コア分離の詳細」に進む

下記画面「コア分離の詳細」をクリックします。

コア分離の詳細

「メモリ整合性」を無効にする

メモリ整合性のチェックボックスをクリックしてOFFにします。(グレーになっていたらOFFになっています。)

メモリ整合性をOFF

自動で、すぐ下にあるチェックもグレーアウトします。

再起動する(再起動必須)

再起動を促されるので、再起動します。この設定は再起動するまで有効にならないので、必ず再起動する必要があります。

・・・以上です。うちの場合はこれで直りました。もし、それ以外にも何か情報がありましたら教えてくださるとうれしいです。

“【解決済】Windos11ホストのVirtualBoxでゲストマシンが起動中にフリーズする・起動しない” への2件の返信

  1. >こいさん
    コメントありがとうございました。
    Windows95など、非常に古いOSのイメージで確認してみましたが、確かに新しいバージョンのVirtualBoxでハングアップする現象を確認できました。
    解決策が無いか調べているところですが私の検索力ではそれっぽい情報にたどり着けませんでした(泣)
    時間のあるときにもう少し調べてみます…

  2. 私も発生。VitrualBoxはバージョン 7.1.4 r165100 (Qt6.5.3)です。
    ハングアップしたら再起動で良いではないかと勝手に思い実行したところ先に進みインストールできました。動作しています。その後、ここを見つけメモリ整合性をOFFしましたが、ハングアップは発生します。

質問・コメントなどあると嬉しいです