【随時更新】職場・公共の場・TwitterなどSNSで、タブーになりやすい避けるべき高リスクな話題まとめ。

公共の場・職場・Twitterなどで発言を避けた方がいいor発言するにしても相当慎重にしないといけないと思う話題を自分用にまとめました。この記事は、別に「こういう発言をする人が嫌い」とかそういう意味ではなくて、自分を戒めるメモとして、時々読み返す用に作成しています。(追記:なんか…書いてみたら多すぎて凹んでいます…)

※追加したほうがいいものがあればご指摘お願いします。また、これは自分用に書いているので、人によっては違う意見もあるかと思います。

リスクが高い話題

  • 政治・外交・軍事・宗教・人種・人権・差別・歴史認識
  • スポーツ(特に野球・サッカー・ゴルフ)
  • 酒・タバコ・ギャンブル・銃・兵器
  • 学歴・IQ
  • 性別・年齢・容姿・ファッション
  • 既婚/未婚・配偶者・恋人
  • 親・兄弟・子供・息子・親戚・祖先
  • その他家族に関わること全般・家柄
  • 医療・健康・病気・障碍
  • 能力・権力・人脈・お金・自由
  • 成功(自慢やマウンティングに繋がる)
  • 失敗(重すぎると相手も嫌になる)
  • 性的な話・下ネタ・ギャグ・冗談(冗談だったとしても結論として言わないほうが良い)
  • 個性的な好みの表明(その好みを嫌いな人が敵対するため)
  • ネガティブな(悲しい/嫌い/疲れた/馬鹿だ等)感情の表明
  • ネガティブな出来事・悲惨なニュース(共感力の高い人の気分を害する)
  • 知識や技術の説明(マンスプレイニングに繋がる)
  • 〜すべき論(意見の押しつけに繋がる)
  • 長所/欠点/事実の指摘
    (「英語が上手い」とかそういうやつ。他人を評価したり他人に何かを指摘することは、上から目線の活動なので「何様?」「高慢だ」「傲慢だ」と見なされるリスクがある。)
  • 昔の体験(自分が若い頃は…などという話題)
  • チョイ悪自慢・自慢話全般
    (初めは世間話でも、しょーもない自慢話と捉えられるパターンが多いので避ける。)
  • 若い人/お年寄りへの意見や感想
    (自分にとっては「意見」でも「悪口」だと捉えられる。世代間差別につながりやすいので避ける。)
  • 日本と外国の比較・海外旅行・海外留学(「アメリカでは~」のような話。国の上下関係を案に作ってしまったり、国籍差別につながるので避ける。)

その他・気を付けるべき話の流れ・考え方

  • 会話の最終目的地は「共感」または「合意」だと意識する(勝ち負けを気にすると悪い結果にしかならない)
  • 相手が気にしていることや劣っていると自覚していることは話題にしない
  • 相手の話が終わってないのに話し始めるのは良くない(相手の話に触発されて思った話題をすぐに言うのを避ける)
  • 相手の話を受け止めずに次の話題に進むのは良くない(「なるほどね」など、相手の話を聞いた・受け止めたサインをしっかり出す。逆に、いきなり「っていうか」「いや、それは」など否定的言葉から話し始めるのを避ける。)
  • 相手の話の90%は自慢か愚痴だと思って、優しい気持ちで聞いてあげる。(優しくなれない相手とは距離を取るか、自分に余裕が無いので休みを取る。)
  • 相手の話を聞きすぎない・相手の話を無視しすぎない。(自分がストレスをためないように・相手がストレスをためないようにバランスを取る)
  • 相手を変えようとしない・何か言われたからと言って自分を変える必要はない(お互い、誰であっても、自分を変える権限は自分が持っている。)
  • 共感や同意が全く得られない相手に無理して付き合う必要はない。(遅かれ早かれ関係が破綻するので出来るだけ早く対応する。物理的・心理的に距離を取って、合う頻度を下げるなどする。社内の場合は移動や転職を考える。家族の場合は、別々に暮らすことを検討したほうがマシな場合が多い。)

リスクの低い話題

  • 天気・季節・好きな食べ物・好きな動物
  • 国内旅行(平凡なもの。冒険的なものや高価/贅沢なものはNG。ここから相手が海外旅行について話し始めたら、高確率で自慢話かマウンティングなので優しく聞いてあげる。)
  • 小さな成功(個人的で誰も羨ましく思わないもの)
  • 小さな失敗(重く無くて個人的で笑えるもの)
  • 現在/今日の出来事(小さくてポジティブなもの)
  • 将来の夢や希望(ポジティブなもの)
  • 周りの人への感謝
  • 相手への同意(同意できるものに限る)

検討中

  • おすすめの飲食店(お店の内容や金額によってはマウンティングに繋がるかも)
  • 科学・技術・パソコン・スマホ・ガジェット(興味ない人にはどうでもいい話題。)
  • 趣味(趣味や話の内容によってOKかどうか決まるかも?)
  • 書籍・小説・マンガ・アニメ・ドラマ・映画
    (内容はサラッと。あくまで感想を中心に話す。単なる設定や知識の表明はマンスプレイニングにつながるので高リスク。)

どうしても自慢や愚痴りたくなったらどうすればいいか

話を始める前に、相手に「話の方向性」と「期待するリアクション」を伝えるのがいいと思います。(察してもらうのは無理だと思います。)

例えば、「これは自慢話だから聞いて!」と言っておけば、相手は「聞くだけで良いんだな」となるし、「これは自慢話になるけど褒めて!」と言えば、相手は「聞いたあと褒めれば良いんだな」と心の準備ができます。

特に、愚痴は注意が必要です。相手から見て愚痴に見える話題はどのように聞いてどのようにリアクションすればいいのか分かりにくい話題です。愚痴の聞き方としては、例えば「共感しながら聞く」「勇気づけ/励ます」「問題を解決する」など多様な聞き方があるからです。

なんとなく考え無しに愚痴ると、自分も「どうなれば納得するか」見えないし、相手も聞き方がわからないので期待に答えられず、お互いが嫌な気分になります。

そこで、愚痴を言う前には「これは愚痴だから聞いて欲しいんだけど」「これは愚痴だから元気付けてほしいんだけど」「この話題は解決案があれば教えてほしいんだけど」など、自分が納得するゴールを始めに設定して話し始めることをお勧めします。

そうすれば、相手はどのように話を聞いてどのようにリアクションすれば良いか分かるはずです。もちろん、話を聞いてもらって、リアクションしてもらったあとは、必ず「話を聞いてくれてありがとう」と感謝すことも重要です。(感謝がないと次から思ったように話を聞いてくれない可能性が高いです)

相手の自慢・マウンティング・知識のひけらかし・愚痴に対してどのように対処するか

今まで書いてきたとおり、「自慢・マウンティング・知識ひけらかし・愚痴」は、基本的に「自分は話をしたいし聞いてほしい」ものですし、逆に言えば「相手からは聞きたくないし話をしてほしくない」話題だと思います。

要するに、相手からすると「(あまり聞いてくれる人がいないけど)聞いてほしい話題」がこのあたりの話題になります。もし、これらの話題を振られた場合は、どのように対処すべきでしょうか。対処方法は、会話のゴールにもよりますがおおむね2つに分かれると思います。

相手との関係を良くしたい・距離を縮めたい場合

この手の話題を相手が始めたら、相手が乗ってきている・自己開示を始めている証拠なので、「相手を調子に乗せて色々な情報を引き出すチャンス」「相手に話させて自分を好きになってもらうチャンス(人間は話を聞いてくれた人を好きになる傾向があります)」「相手に話をさせてスカッとしてもらうチャンス(人間は自分をすかっとさせてくれる人を好きになる傾向があります)」と捉えます。

具体的には、以下のような感じで傾聴力(笑)を発揮します。

  • まず、相手の話はさえぎったり乗っかったりせずに最後まで聞き、たくさん話してもらうことを目標にする。
  • スマホをカバンやポケットなどに入れて片付けて、やや相手の方を向き、相手の話に興味を持っているような姿勢を取る。(話が始まったら姿勢を変更する)
  • 繰り返せる相づちは「はいはい」と繰り返さず「はい」などのように「力を込めた1回」にします。また、できれば相手の目を見ながら行います。
  • 感想は言わずに、理解と尊敬を表明します。「そうなんですね!」「なるほどですね!」「それは知らなかったです!」「ためになります!」「すごいですね!」など。
  • 自分が思うよりもやや大げさにリアクションします。リアクション芸の見せどころです。リアクションが大きいと相手は満足しますが、リアクションが小さいと、希望するリアクションがあるまで同じ話を延々される羽目になります。

相手との関係を避けたい・距離を取りたい場合

逆に、もし相手が単に嫌な人だったり話したくない人、距離を取りたい人であれば、以下のようにすると良いと思います。(こういう場合のほうが多いかもしれない…かなしい…)

  • まず、出来るだけ早く話を切り上げて、短時間で相手から離れる・話題を終わらせることを目標にする。
  • 相手以外の所をボンヤリ見たりスマホを手に取って、今の話題に対してあまり興味が無いように見せる。(話よりも優先度の高い何かを気にしているように見せる)
  • 相づちはややピントを外して軽めのものを繰り返す:「すみませんすみません」「なるほどなるほど」「ああーはいはいはいはいはい」など。
  • 相手の話から何か別のことを連想して話題をそらす:「そういえばこれってどうなってましたっけ?」「ところで明日の天気とか分かります?明日早いんですよ~」など。
  • 話を遮らないように気を付ける一方、もし少しでも話が途切れたら、理解の言葉+次の行動を伝えて話を切り上げる:「なるほど!では仕事あるので戻ります!」「そうだったんですね~。ではぼちぼち解散しますか~。」など。

このあたりのテクニックはかなり広範囲にわたるので、そのうち別の記事に分割するかもしれません。

その他、気がついたことがあったら随時更新します。

その他、気が付いたことがありましたらコメントなどでご指摘してくれると嬉しいです。随時更新していこうと思います。

質問・コメントなどあると嬉しいです